2009年7月12日(日)スマイルデンタルクリニックにて第一回歯っぴいスマイルフェスタが開催されました。
新型インフルエンザで延期となり行われた今回のフェスタですが、
天気にも恵まれ、たくさんの方が遊びに来てくれました。
ここではフェスタの模様と、来院してくれた方々のたくさんの笑顔、
そして初めてのフェスタに大奮闘するスタッフの様子をご紹介したいと思います。
フェスタ本番前日と当日早朝に集まり、スタッフみんなで院内の飾りつけをしました。
この日のためにスタッフ全員で作ったたくさんの飾りで院内もにぎやかに!!
風船もたくさん準備しました。
フェスタの顔も堂々完成!
この日の衣装はスタッフデザインのフェスタオリジナルTシャツ!
バックプリントが自慢です。
写真ではわかりにくいですが胸のワンポイントも可愛いんです。
一人ひとり手作りの名札もつけました。
そしてむかえた朝10時!!
いよいよ歯っぴいスマイルフェスタの幕開けです。
スタッフはドキドキ落ち着かない様子…
しかし、ぞくぞくとたくさんの方が遊びに来てくれます。
院内はすぐににぎやかになり、熱気につつまれました。
今回のフェスタはスタンプラリー形式で、
子供たちには今回のイベントテーマ『エコ』にちなんだゲームに挑戦してもらいました。
気に入ってくれたゲームに何度も挑戦してくれる猛者たちも現われ…
院内は子供たちやスタッフのにぎやかな笑い声であふれていました。
さて、それではこの日のイベントコーナーを紹介しましょう。
まずはフェスタ入り口すぐに設置されたエコキャップコーナー。
今回のフェスタのテーマは《エコ》でした。
スマイルデンタルクリニックではエコ活動の中でもまずは身近な所から
『エコキャップ運動』というものに参加しています。
普段ゴミとなってしまうペットボトルキャップを集めて
子供を助けるワクチンに交換してもらう、というものです。
(キャップ800個で一人分のポリオワクチンになります。)
この地球に優しい運動の呼びかけに、普段からたくさんの患者様にもご協力いただいております。
今回のフェスタでもエコキャップ収集を呼びかけ、そして実際に子供たちにペットボトルを分別してもらいました。
そして当日までに集まったエコキャップの数は12,960個という数に!!
ポリオワクチン16,2人分と交換することができました。
皆様のご協力、心から感謝いたします。
さてお次はフェスタの中でも人気だったコーナー『おえかきクラブ』
エコバッグに自由にお絵かきをしてもらいました。
エコバッグはプレゼント!大事に使ってね。
アフロのおじさんは中山先生です。
お次はスタッフ1番人気『魚つりコーナー』
いつもは虫歯をなおす診療室が安田さんの手にかかれば…
海の風景に!!
みんなたくさんつれたかな?
異色なこの部屋にスタッフのテンションもウキウキ南国気分に。
『エコボーリング』も大人気!
ピンが倒れる音が止むことはありません。
『エコわなげ』は少し難しかったかな?
男の子たちは全部入るまで粘り強く挑んでいました。
ボーリング、わなげに使用されたペットボトルには見事なキャラクター達が!!
手がけてくれたのはアシスタント竹村さん。
スタッフの新しい魅力発見です。
歯やエコに関するクイズもありました。
難しい問題もあったけど、みんな覚えてくれているかな?
こちらは待合室。
何やらたくさん人が集まってきました…
何が始まるのかというと……
フェスタスタッフによる歯みがき教室!
みんなの歯の大敵、ムシバラスに挑むドラえもんのお話をしてから
歯みがきお姉さんことスマイルサロン会の美人歯科衛生士、安田さん・岩佐さんによる
歯みがき教室が行われました。
みんな持ってきてくれた歯ブラシで上手にみがけていましたね!
お家に帰っても忘れずに実践してくださいね。
本当にたくさんの方が遊びに来てくれました。
皆さんニコニコで楽しんでくださったようで何よりです。
スタッフの笑顔もたくさん!!
長い準備期間を経て行った、初めての歯っぴいスマイルフェスタ。
何事も無く無事に終えることができました。
このフェスタを通してさらにチームワークが深まったスマイルサロン会。
このチームワークをこれからも毎日の診療にいかしていきます。
来場してくださった皆様、本当にありがとうございました。
第二回歯っぴいスマイルフェスタもお楽しみに!
スマイルサロン会メンバー一同
|